Porsche - 忘れ去られていたハバナの秘宝

忘れ去られていたハバナの秘宝

[+]

ポルシェ発見の旅:最初に一行が発見したポルシェは今も走行可能な状態であった。そんな 356 のステアリングを握るレイナルド・ガルシア・サンチェスと車輌の外へ出る恋人のディアネ、そしてエルネスト・ロドリゲス

隠されたポルシェのオールドタイマーを追った、4日間のロードムービー。半世紀以上もの時が経過し、アメリカとキューバ間の凍結した関係は終わりを告げた。そんな歴史的なアプローチが行われる中、キューバにはミステリアスな部分が今も残されている。ポルシェクラブが計画したハバナ訪問記にはどこかスパイ作品のような香りが漂っていた。

プロローグ、1962 年ハバナ。ポルシェの一陣がマレコン通りの壁沿いを勢いよく駆け抜ける。356 に搭載された 1.5 リッターエンジンはイタリア製の 3 リッターにもアメリカの巨大 5 リッターユニットにも負けていない。大歓声を上げる観衆。ドイツからやって来た軽量設計の小型レーシングカーが歓迎されたのだ。それは、キューバ最後の国際グランプリを舞台に 2 台のポルシェ 356 スピードスターがワン・ツー・フィニッシュを見事成し遂げた瞬間であった。

2016 年。現在はキューバの孤立状態ももはや過去のものとなり、政治的な冷戦状態もほとんどないとはいえ、首都ハバナでは今なお、当時のままの様子が見受けられるのだ。そこに存在しているのは、絶望と希望が織り交ざった光景である。島に隠されたポルシェの秘蔵コレクションを探し求める中で体験したもの――それは言葉数の少ない情報提供者たちと繰り広げられた困難な会話であり、ミステリアスなメッセージであり、長距離におよぶドライブ、閉ざされた鉄城門、そして奇妙な驚きの数々であった。

いつの日か設立されたとされている、ポルシェクラブ・キューバはもはや存在しない。そしてツッフェンハウゼンで誕生したスポーツカーを所有した者たちの名前は、まるで国家機密のようにヴェールに包まれていた。

しかし諦めという言葉は我々の辞書に存在しない。何百マイルもの距離を移動し、数え切れないほど多くの人々と出会い、疲労困憊の中でも笑顔を絶やずに「Todo bien!‐大丈夫!」と返す。まるで温冷浴のように感情の起伏が交錯していく。人々が頑くなにダンマリを決め込む一方、人生の楽しみに満ちた美しいハバナの景色がそこに存在しているのだ。絵画のような色彩に満ちた世界にはオールドタイマーカラーばかりが溢れている。どこもかしこもアメ車が目に入り、ラダは滅多に見られない。ポルシェなんて全くもって皆無なのだ。

[+]

出会い:キューバにおける伝説的な自動車アーキビスト、オーランド・モラレス。77 歳の彼はハバナのモータースポーツの歴史を全て把握している人物だ。彼自身も 1961 年に 550 A スパイダーを操ったことがある

[+]

Maxy Ramos

最初の手がかりは絵画に登場しそうな鉄のゲートにあったのだ。その後ろのどこかに、失われた歴代のポルシェがあるとの情報を聞きつけた。けれどもオーランド・モラレスは断固として拒否した。「中に入りたい?今は駄目です、しばらくすれば……。いや、恐らくずっと無理ですかな」と、あたかもオーランドはこんなことを語っているかのような面持ちで、ひたすら沈黙を保ったままだ。初めてきちんとコンタクトを取った人物が、この 77 歳の男性だった。角ばった顔立ちで表現力に乏しい表情をしたオーランドは、もはや驚く事が何もなく、中立的な態度をとっているかのように見える。ゲートはまだ固く閉ざされ、ポルシェをじかに見るチャンスが閉ざされたままだ。

そんな中、オーランドが 50 年代のポルシェ・レーシングカーの豪華な顔ぶれを撮影した白黒写真のコレクションについて語りだす。写真は、遺されたスポーツカーを探訪する正当性を証明してくれているようだ。しかし、閉ざされたゲートは果たしていつ開くのだろうか。その希望だけを抱いて、初日の晩が過ぎていった。

翌日、希望が具体的に現実となった。マキシー・ラモスが所有する 1952 年製プリムス・クランブルックである。マキシーは実際には獣医であるが、職には就いておらず、あるのは祖父のこのプリムスだけなのだそうだ。革張りの背もたれは彼の人生そのものだという。これで彼は妻と当時生後 7 ヶ月になる息子を養うための必要最低限のお金をタクシードライバーとして稼いだ。マキシーがその古めかしいリムジンに向けた愛着は相当なもののようだ。

[+]

Maxy Ramos

彼はドアを用心深く閉め、街の穴の開いたアスファルトを慎重に周回しつつ、海岸沿いのマレコン通りを自分のタクシーのメッキを腐食させる大西洋の塩辛い波しぶきと共に走る。毎朝、彼とその愛車はホテルの前でエレガントな様子で客を待つ。もしかしたらこのマキシーが “ポルシェナビ” なのかもしれない。彼がキューバに隠された、情熱のマシーンを求めてやってきた我々ポルシェ愛好家たちの道案内をしてくれることを願うのみであった。

 一方、オーランド・モラレスはいまだにポーカーフェイスを決め込んでいた。だがマヌエル・ガルシア・フェルナンデスとアルベルト・グティエレス・アロンソの協力の下、カリブ海の島に現存する最後のポルシェ・コレクションの手がかりを掴むことが出来る、とだけ教えてくれたのだ。オーランドはキューバ自動車界のアーキビストであり、合法的に輸入された全ての車輌記録を所有している人物だ。遠い異国のドイツから送り込まれたスポーツカーの行方について知る者がいるとすれば、彼なのである。

革命広場近くの彼の小さなアパートにはキューバのポルシェ・コレクションの白黒写真が何枚も飾られていた。アパートの窓際では小鳥たちが、オーランドが毎朝用意してくれる米粒を啄ばんでいる。写真に写っている人物の中に、かつてのポルシェのいかつい顔をしたレース主任、フシュケ・フォン・ハンシュタインの姿もあった。なんと彼は珍しくも 1960 年、キューバで開催されたグラン・プレミオ・リベルタ GP に参戦し、65 ラップにわたりポルシェ 718RSK のステアリングホイールを自ら握っていたのだ。

他にはキャロル・シェルビーが写った写真もある。彼はポルシェ 550 のホイールの他、AC コブラを開発した人物だ。その他、ベルへ・フォン・トリップスやエドガー・バルト、スターリング・モスといったレーシングスポーツ界における伝説のレーサーたちが黄ばんだ写真の中で永遠に生き続けているのだ。そしてオーランドが特に見せたかった写真の人物は、偉大なファン・マヌエル・ファンジオであった。その写真は 1958 年 2 月 22 日、まさにあの話題となった誘拐事件の前日に撮影されたものだった。

1958 年。大統領だったフルヘンシオ・バティスタが世界のジェット族のためにキューバに楽園を建設しようと計画していた時代だ。そんな彼は、ハバナは第 2 のラスベガスになるべきだと主張し、有名人やお金持ちを呼び込むためには魅力的なイベントが必要だと考えていた。そこで国際的なモータースポーツレースをキューバの首都で行うことを決定したのであった。だがアメリカ製の高級リムジンに乗った上流階級の人々がハバナを訪れる一方、周囲では怒りの声が上がっていたのだ。フィデル・カストロやチェ・ゲバラといった髭を蓄えた革命家たちはひたすらバティスタ政権が崩壊する時を待っていた。こうして 1958 年、反乱軍はワールドチャンピオンで偉大なレーシングドライバーであるファン・マヌエル・ファンジオを誘拐するべく、このグランプリを利用したのである。彼らはおよそ 30 時間にわたり世界王者を拘束したのだ。

[+]

ショートトリップ:マキシー・ラモスと彼のプリムスが一行を乗せ趣きあるハバナの街を案内する

ファンジオはレース開始には間に合わなかった。ともあれ命の代償であった。革命家たちはこうした活動でバティスタ政権に警鐘を鳴らしその存在を世界に知らしめたのだ。それから 4 年の月日が経過した 1962 年 6 月 24 日、カストロが権力を掌握した時代に、キューバ最後の国際レースがマレコンでスタートした。その舞台でパピ・マルティネスとエドゥアルド・デルガード操る小型エンジンを搭載した 2 台のポルシェ 356 スピードスター GT がイタリアや北米の強豪ライバルマシーンを抑え、見事ワン・ツー・フィニッシュを達成したのであった。

アンティル諸島最大の島キューバには 356 の他、718RSK そして 550 スパイダーの姿がわずかに確認されている。オーランドがこの国で登録したポルシェは 30 台にも満たなかった。結局、最後に開催されたレースとバティスタの贅沢なライフスタイルは非難の対象となり、上流階級の人々はキューバを去り、彼らと共に多くのポルシェも運び去られてしまったようだ。そして残されたごく一握りの 356 は国家の手に渡り、そのほとんどはタクシーとして利用されたのだった。それがここキューバでの歴史である。

[+]

当時を振り返る:ラウル・アブローは島にあるポルシェをどれもよく知っているはずだ。50 年代には車輌整備士としてかつてハバナに持ち込まれたポルシェに公道走行認可を下していた人物だ

2016 年。ここで話題を現在のキューバに移そう。かつてのポルシェクラブは今日ではもはや存在しない。最初にクラブが結成されたのは恐らく 2003 年のことであったが、決して大規模なものではなかった。実際、厳しい監視の下ではポルシェに熱意を燃やすことは想像以上に困難だったことが伺える

寛容な新政策においても、高級品は公共の場において避けるべき対象であった。過去の富への憧れは、今もなお物語の中での夢のようである。街中は徐々に荒廃し、市民にはそれが見慣れた光景として映っている。古き良きハバナに通じる近道として歴史図書館や人気のあるバーが存在するものの、すぐ隣のドアには大きな穴が開いていたり、道に流れ込んだ瓦礫の山の前に人が佇んでいる姿が見える。階段は無傷のまま骨組みが哀れに露呈したアパートを見ると、生き急いだ人々のかつての足跡が容易に想像できるのだ。瓦礫を避けて通る歩行者は アーチを描き、ハバナはこれから先も孤独に回転し続けることだろう。そこに映るのはいまだ静寂のままの世界なのだ。

オーランド・モラレスはレーシングドライバーとしてかつて一度だけポルシェ  550A スパイダーに乗ったことがあることを明かした。その出来事を彼は今でも昨日のことのように鮮明に覚えている。「1961 年の話だ。それまでは重厚で 大排気量のアメリカ製のマシーンを操っていたのだが、軽量設計のポルシェはまるでジェット機とゴーカートを融合させたようなレーシングカーだったよ」と、こう振り返ったのだ。

オーランドは当時、メインレースに参加する資格は持っていなかったものの、走る幸福感は半世紀たった今でも色褪せてはいないようである。「その日のことを私は一生忘れないだろうね」と、こう語る彼の姿は勇ましく、生きる活力が戻ってきたかのようだ。そして年齢を重ねたアーキビストのオーランドが、この国に現存するポルシェを見つける手助けをやっと申し出てくれたのだった。

キューバのクルマ好きの中にはネットワークでつな がっている人も多く、オーランドからの信用を勝ちとると、すぐにクラブ「Classic and Antique Cars」の代表を務めるマヌエル・ガルシア・フェルナンデスとアルベルト・グティエレス・アロンソに連絡を取ることができた。だが電話番号と名刺を交換した後に訪れるのは、いつもと同じく待機の時間。次なるネットワークに接続しているのだろう。

[+]

手がかりを求めて:キューバに大きなネットワークを持つマヌエル・ガルシア・フェルナンデス(左)とアルベルト・グティエレス・アロンソ

その翌日、マヌエル・ガルシアが旧カストロール・ヴィラでの待ち合わせを提案してきた。ようやくここにきて動きが出てきたのである。マキシーのプリムスが快調なスタートを切る。サングラスをかけると、国民的民謡『Guantanamera ―グァンタナメラ』がカーラジオから聞こえてくる。「俺は正直者、ヤシの木が育つところから来た。死ぬ前に俺の魂の詩を聴いてくれ」と謳ったキューバの国民的英雄ホセ・マルティ。キューバ人の生と死が混同する不透明な憧れを、この曲の歌詞で表現している。

“海を見渡す古の神殿” とも例えられる伝説のホテル “ナシオナル” のそばを通り過ぎる。巨大な波がマレコン通りへと押し寄せる光景はもはや陳腐と思えるほど、ここではそれが日常的に起こっているのだ。マヌエルとアルベルトがミラマーやプンタブラバを目指しながら先を走る。タクシーに置かれた MP4 プレーヤーからは The Doors の『Riders on the Storm』が流れ、「この世界に骨なしのイヌのように放り込まれた……」というフレーズが耳に入ってくる。

素晴らしく、そしてグロテスクな 50 年代の建築物のオンパレードが過ぎ去り、次に視界に入ったのは数年前に閉園したばかりの遊園地だった。果てしない距離を進んでも、似たような光景が繰り返されることに驚くのみである。そして突如頑丈そうな鉄城門が一行の前に立ちはだかった。その両側には砂岩でできた壁が連なり、壁の上には厚いガラスの破片がちりばめられ、好奇心旺盛な人々の進入を妨げている。ここでも出てきた待機時間。キューバでは何か思い立った場合、必要になるのは “忍耐” ということが少しずつ分かってきた。

そしてようやく鉄の門が開いたのだ。密林のような庭を前に歩いていくと、放置されたままのポルシェ  356C に出くわしたのである。ようやく見つけたのだ!ココナッツ繊維で編まれたカバーの下に隠されたボルドー色のクーペは、ここで居眠りをしているようだった。4 気筒エンジンは、もはやそこにない。探しても見当たらないのだ。車輌内部には取り外された ドアが重なり合っている。何とも悲しい光景だ。しかし最初のポルシェを発見した喜びは大きく、どちらかと言えば癒されたというのが事実であった。

テールライトが外された部分には本来よりもさらに大きな穴が開いている。現在はフロリダ州に住んでいるらしい所有者が、当時必要だったということで一回り大きなロシア製ラダのブレーキライトを取り付けていたようだ。するとアルベルトが急いだ調子で言ってきたのだ。「さぁ、次のポルシェだ」。

シュトゥットガルトで生産されたポルシェ 1 台をここで発見するまで 4 日もかかったというのに、どうやって今すぐに次のポルシェを拝めるのだ。わずか 30 分も経たないうちに 2 台目なんて、どれほど当てがあるのだろうか。アルベルトは急いだ様子で次を目指す。 マヌエルに別れを告げ、アルベルトはプリムスに乗り込んだのであった。

再度ロングドライブの旅が始まった。そして再び、前に立ちはだかる鉄格子の門。掲げられた色褪せた看板には「番犬注意」の文字が書かれているのだが、噛み付いてきそうな動物はもはやここにはいない様子である。すると遥か向こうのヤシの木の後ろに白銀のポルシェ 356 のシルエットが浮かび上がってきた。カーポートに守られそのクーペは駐車されていた。当たり前のようにその場で静止している。それでいながら車輌状態が比較的良好であることがいささか不気味に思えた。

アルベルトは鉄格子の門に向かって足を運びながら通りすがりに熟れたアボカドをもぎ取った。そして雑木林から出てきた庭師と早口で簡単な会話を交わし、命令口調で「あと 5 分だ!それ以上の時間を費やす余裕はないぞ」と指示してきたのだ。

門が開いた。アルベルトの言葉を借りるならば、「かつての革命の支持者たち」が所有していた土地が目の前に広がっている。その間を曲がりくねった歩道が続いていた。そして歩くこと 3 分で、ポルシェ・ロイター社で製造された歴代のポルシェ 356 が出現したのだ。A ピラーには特徴的なネームプレートが刻まれ、車体後部は、車軸のバランスが保てるようにジャッキアップされていたのだ。

[+]

驚きの発見: 草で生い茂った庭の中で、布の下に隠されていたワインレッドの 356C

さらに 1 分が経過。開いたドアから見えるインテリアは驚くほどモダンなものだ。レカロシートは 20 年以上の歳月が経過していとは思えない。しかし時間が差し迫っているため、こうした第一印象に伴う疑問など後回しにしないと時間が足りなくなくなってしまう。 「このオールドタイマーのオーナーはどなたでしょうか?」とアルベルトに尋ねてみた。もちろん、確かな回答は得られなかった。「それはまた次の機会に。今日中……、とにかく今じゃない」。といったような雑な返事しか返ってこない。幻のポルシェが本当に幻に なってしまう一方である。

街へ帰る際、携帯が鳴った。「ハバナに戻ってきてください、すぐに!」かつて実在していたポルシェクラブ・キューバの創設者の一人、エルネスト・ロドリゲスからの電話だった。走行可能な 2 台の貴重なポルシェが見つかったらしい。しかしこうも突然、一体どこですんなりと見つけたのだろうか?所有者は誰なのか?こうした問いに対する返事はもちろん無かった。

356 であるというその 2 台は、出で立ちが非常に異なっていた。ベージュカラーの 1 台目は、1957 年製の非常に保存状態の良好な 356。エクステリアは晴れ着のようにシャキっとして手入れが行き届いている。そしてもう 1 台は、言わばパッチワークのキルトのよう。この様々な青色からなるモザイク画のような 2 台目の 356 は 1953 年製で、フロントウィンドウには折れガラスが採用されていたとのこと。どちらも時代が色濃く反映されているスポーツカーである。

[+]

ハッピーエンド:1957 年に生産され、これまで手厚く保護されてきたベージュカラーのポルシェ 356。オーナーは愛情を込めオリジナルパーツでレストアを完了させている

ベージュカラーの 356 が元の状態にほぼ近い形でされている一方、ブルーのポルシェはオリジナルからは程遠い状態である。エンジンはビートルに使用されていたもので、塗装は重ね塗りやパテ処理が施され、支えに使われるパーツは想像力豊かに固定されているのだ(笑)。純粋主義の観点からすれば冒涜ともいえる行為だが、現実的にポルシェのスペアパーツがキューバではほとんど手に入らない。闇市場でさえもそれは難しいのである。

しかしこれほど早く 2 台のポルシェとその所有者が見つかったことに驚きを隠せない。驚いてる場合ではない。彼らは再びすぐに姿を消してしまったのだ。写真数枚を撮らせる、早々に走り去る、何の痕跡も残さない!アディオス、アミーゴ!

エピローグ。アーキビストとして 30 台ものポルシェを履歴をリストに記しているオーランド。だがその大部分が革命の最中に、音もなく島から運び出されてしまった。手がかりを元に探索した結果、今回は 4 台の 356 が陽の目を見たのであった。では他のポルシェは何処へ?そもそもまだ存在しているのだろうか?「島の北の方にまだ 2 台はあるはずだ」とアルベルトは言う。どうやらその 2 台もどこかに身を隠しているようなのだ。追跡は今後も続けられる。

Bastian Fuhrmann
写真 Anatol Kotte